
キャンペーン終了まであと
0ヶ月1日6時間3分32秒
9日間限定開催!!【山崎NV・山崎12年・響JH・響BC】 指定4銘柄 特別買取キャンペーン開催
詳しくはこちら
ブログ
2021.11.23
こんにちは🤗
お酒買取専門店DEゴザル福岡本店で御座います。
めっきり寒くなりましたね。
急激な温度変化、体調管理に気を付けられてください❕
こんな状況ではありますが、
ゴザルグループは感染症対策を実施して営業しております。
(消毒液の設置・換気の徹底・マスクの着用)
「コンパスボックス」というウイスキーをご存じですか?
”ウイスキーとはアート”をコンセプトにユニークで巧みなブレンドをする、ウイスキーボトラーズブランドです。
本日はその魅力的なお酒たちを紹介したいと思います。
コンパスボックスとは?
コンパスボックスはイギリスのロンドンに位置する「コンパスボックス社」で作られるウイスキーです。
特徴はなんといっても、そのボトルのひとつひとつにユニークなコンセプトがあることでしょう。
その幅は広く、味としての傾向を一概に語ることはできません。
強いて言えば「無難」なウイスキーは少ないことでしょうか。
コンセプトは「ウイスキーはアート」
創設者ジョン・クレイザー氏が手掛けるブレンディングを一言で表すとするなら「挑戦的」かもしれません。
常に既成概念にとらわれない視点で作られるボトルはまさにひとつのアート作品。
そして何よりも、ブレンディングの技術が素晴らしくコンセプチュアルな創作に終始するのではなくて、
飲み物としても大変クオリティーの高いボトルを世に送り出しています。
多くの賞を受賞しており、その技術の高さは疑いようがありません。
今回はそのコンパスボックス社がリリースしてきた特徴的なボトルをいくつかお伝えします。
ピートモンスター
THE PEAT MONSTER
コンパスボックスの定番商品。強烈なボトルデザインは一度みたら忘れられませんね…。
名前の通りピートが特徴的です。口に注ぐと液体がモンスターのように暴れだします(?)
ピーティーでスモーキー、わかりやすい特徴がありますが、その背後にあるモルトの豊かな香り。
ブレンディングの巧みさがしっかりと現れています。
ちなみに旧ラベルに描かれている”モンスター”はすこし抽象的なデザインでしたが、
リニューアルされてより一層リアリティーのある姿に。
ラベルをみて「わぁ、おいしそう!」となる方はなかなか少ないかと思いますが、
その個性もまさに「コンパスボックス」ならではなのです❕
スパイスツリー
THE SPICE TREE
こちらも定番商品。
大胆に描かれた樹は「スパイスツリー」。
ハイランドとスペイサイドのブレンドです。
スパイシーさと豊かなアロマ。飲んで楽しい味わいが特徴です。
実はこちら2代目のスパイスツリーです。
初代は樽の中にオーク材の板を沈めて熟成させるという手法をとっていました。
しかし当時のウイスキー協会はその手法に否定的で、
この商品を「スコッチウイスキー」と名乗るのを許さなかったそうです。
協会とジョン・クレイザー氏の間のひと悶着、想像に容易いのもまたコンパスボックスです。
しかし初代の手法のスパイスツリーがどんな味だったのかも気になりますね。
ノーネーム
NO NAME
名前からして挑戦的ですね😳
このコンセプトは「ここまで自己主張の強いウイスキーに名前など不要!」という業界に対しても、
そして飲み手に対しても挑戦的な一本です。
真っ黒なボトルにつめられたウイスキーは、蒸留所名も熟成年数も一切非公開。
”情報を飲む”ことが許されないウイスキーなわけです。
骨太なピートとスモーク、アイラモルトを多く使用してあることは間違いなさそう。
しかし、この強烈な個性は何を意味するのか──それは飲んだ人にしかわからないのでしょう。
フェノメノロジー
Phenomenology
フェノメノロジー? 聞きなれない単語ですが、「現象学」を意味する言葉です。
まさかウイスキーの名前に哲学用語を使うとは!
「現象学」:一切の先入観を排除し、そこに存在する現象を分析する哲学の一派のこと。
先入観を一切排除するということがこのボトルのコンセプト。
現代アートのようなボトルですね。
This is not a luxury Whisky
ディス イズ ノット ア ラグジュアリー
「これは高級ウイスキーではない」と銘うたう一本。
では安価なボトルなのでしょうか。…いいえ、高級です😏
アートが好きな方でしたらThis is not a…にピンと来られたかもしれません。
画家ルネ・マグリットの作品に
‘Ceci n’est pas une pipe’ (これはパイプではない)
というパイプの絵があります。
そこから着想を得たものでしょう。
ジョン・クレイザー氏の真意はわかりませんが、この意味を理解する上で、
まず飲んでみないとわからない、というのは間違いなさそうです。
ラグジュアリーなウイスキーとは何か、逆説的に飲み手に問いかけています。
こちらのボトルはユニークなコンセプトはもちろん、味のクオリティーも高く評価されています。
ぜひ一度飲んでみたい、「高級ではない」高級ウイスキーです。
スリーイヤーズオールド デラックス
Three Year Old Deluxe
コンパスボックスの3年。しかし高価なボトルです😏
ウイスキーの年数表記は熟成されたブレンドのうち最も若いものの年代で表記されます。
ちなみにこちらのウイスキーは90%が超熟のハイランドモルト、9%はスカイ島のモルト
そして3年熟成のモルトはわずか0.4%なのです。
つまりその0.4%のブレンディングによってこのウイスキーは”3年”表記になるのです。
長期熟成であればあるほど良い、という世の中へのアンチテーゼなのでしょうか。
もちろん実質的には長期熟成のボトルに近いので、「3年物」としてはかなり高価な一本です。
まとめ
今回お伝えしたのはコンパスボックス社のうちのほんの一部です。
挑戦的な姿勢でユニークなボトルを送り出すコンパスボックス。
次のリリースはどんなボトル!?
これまで良い意味でファンの予想の裏を突くようなボトルが提供されてきました。
ボトラーズブランドとして、ウイスキー業界、そして飲み手のひとりひとりに問いかけをするボトル。
そして、コンセプトに終始するのではなく、味のクオリティー、ブレンディングの技術も素晴らしいボトラーです。
次の動向が気になるブレンデッドボトラーズNO.1かもしれません。
《2店舗同時開催》おかげさまで5周年祭❕❕ 大感謝祭🐵🌟
ゴザルグループのお酒買取専門店DEゴザルがオープン5周年を迎えるにあたり、
2店舗同時で5周年大感謝祭を開催させて頂きます🐵🌟
今回のキャンペーンでは、
ウイスキーやブランデー等の古酒の買取価格を最大5%UPさせて頂きます!
日頃の感謝を込めて、開催させて頂く大変お得なキャンペーンとなりますので、
是非この際に、当店をご利用下さいませ!
👇👇最新価格表はコチラ👇👇
店舗案内
🐵『お酒買取専門店DEゴザル 福岡本店』
住所:福岡市中央区赤坂3丁目4-31-1F
TEL:0120-907-433
【営業時間】
■平日(月火木金)・土曜日 10:00~20:00
■日曜・祝日 10:00~19:00
■毎週水曜日:店休日
<<お知らせ>>2021年8月1日より毎週水曜日は店休日となります。
👣天神からも近くです👣
🐵『お酒買取専門店DEゴザル 博多駅前店』
住所:福岡市博多区博多駅前3-27-18-1F
TEL:0120-907-486
【営業時間】
■平日(月火木金)・土曜日 10:00~20:00
■日曜・祝日 10:00~19:00
■毎週水曜日:店休日
<<お知らせ>>2021年8月1日より毎週水曜日は店休日となります。
👣アミュプラザ博多・博多阪急からも近いです👣
―ゴザルグループブランド買取専門店-
🐵『買取専門店DEゴザル 博多駅前店』
住所:福岡市博多区博多駅前3-27-18-1F
TEL:0120-907-486
【営業時間】
■平日(月火木金)・土曜日 10:00~20:00
■日曜・祝日 10:00~19:00
■毎週水曜日:店休日
<<お知らせ>>2021年8月1日より毎週水曜日は店休日となります。
👣博多駅から徒歩圏内👣