
キャンペーン終了まであと
0ヶ月1日6時間36分39秒
9日間限定開催!!【山崎NV・山崎12年・響JH・響BC】 指定4銘柄 特別買取キャンペーン開催
詳しくはこちら
買取日
2022.10.14
日本酒
「十四代 龍月&双虹」 高価買取致しました。
本日お酒買取専門店DEゴザル本店にて
高木酒造「十四代の龍月&双虹」2本、高価買取致しました!
十四代とは
十四代とは、山形県にある高木酒造で醸造されている日本酒です。
『十四代』を造る高木酒造は日本酒ファンなら誰もが知る有名酒造の一つ
ですがそこで蔵元の専務兼杜氏(とうじ)を担当されるのは、高木酒造の
十五代目、高木顕統(たかぎ あきつな)氏です。
また、『十四代』のブランド名を名付けたのは高木顕統氏の父である
高木辰五郎氏と言われています。
ブランド名の由来は、1963年(昭和38年)頃、当時14代目である高木辰五郎氏が
『十三代』『十四代』『十五代』『十六代』等を登録商標に申請を行い、
数字は登録商標出来ないルールだったらしいのですがなぜが偶然にも『十四代』だけ
通ったことで名付けられたと言われております。
もし、その偶然が違っていたら今の『十四代』ではなく他の商品名だったのかもしれませんね🐵⭐
高木酒造とは
高木酒造は1615年に創業し、現在に至るまで400年以上もの歴史を持つ老舗中の老舗蔵元です。
「十四代」を醸造し始める以前、創業当初は「朝日鷹」というブランド名を使っていました。
ブランドの名前が朝日鷹から十四代に変わったのは、14代目から15代目に引き継がれる
タイミングです。
十四代が日本酒の最高峰と称される理由
十四代は、現在国内で生産される日本酒のうち最も高価で入手が困難と言われる銘柄です。
その理由は主に2つあります。
1つ目は、高木酒造は大規模な蔵元ではないために、生産量が少ない事です。
2つ目は、需要が高すぎる事です。
十四代自体、蔵元が認めている酒屋にしかおろさないということで、生産量も極端に制限
したことでブランディングが成功した蔵元です。
ではなぜ、十四代はトップクラスの需要・人気を誇る日本酒と成りえたのか。
その理由は、平成6年頃までさかのぼります。
当時、日本酒界隈では新潟の端麗辛口の味わいがブームでした。
丁度その頃、日本酒界隈の流行りを無視するかのように風味豊かで
フルーティーで甘みのある大吟醸酒『十四代』が現れた事で端麗辛口ブームを超える
一代ムーブメントに日本酒界隈を変えていったと言われています。
それからというもの日本酒ファンの心を鷲掴みにして現在の日本酒としての地位を
築くことになりました🐵
十四代 龍月
十四代 シリーズの中でも、高額買取されているのが「十四代 龍月」です。
種類は、精米歩合40%の純米大吟醸であり、こだわりが詰め込まれた1本として知られています。
醸造の際に、醸しているお米は、山田錦。
その昔は、「愛山」という酒米でこの酒を醸していたらしいのですが、
今では山田錦を使用しおり、さらに洗練された味わいを表現されるようになっています。
華やかな上立ち香と、上品な口当たりは絶品です。
十四代 双虹
十四代「双虹」は、兵庫県特A地区吉川町産の『山田錦』特米を原料米として
精米歩合を35%まで磨き上げ氷温熟成させた限定品です。
七垂二十貫(しちたれにじゅっかん)という高木酒造の伝統の製法で造られる希少な日本酒です。
七垂二十貫とは二十貫(約75kg)のお米から7垂れ程度と、わずかしか取れないことから
要は、七垂れがお酒、二十貫は酒粕という意味合いです。
昔ながらの製法で、袋を吊り落ちてくる雫を一滴、一滴丁寧に集めれています。
昔は七垂二十貫のお酒を造ると蔵が潰れると言われたほどなので、
七垂二十貫で造られている「双虹」は希少なお酒です。
また、双虹の意味は七色の虹が二つで十四という説があります。
十四代、種類別ラインナップのご紹介
正直に言いますと、ここですべてを紹介するには難しいほどの
多くの種類がございますが、今回はその一部をご紹介させていただきます。
・十四代 純生吟醸 酒未来
・十四代 中取り純米吟醸 赤磐雄町
・十四代 極上諸白&超特選
・十四代 純米大吟醸 雪女神
まとめ
お酒買取専門店DEゴザルはこのように日本酒十四代の買取の実績が豊富にございます!
また、十四代の他にも
・獺祭〘磨き二割三分 早田・その先へなどのシリーズ〙
・黒龍
・田酒〘山廃・斗壜取り〙
・而今
などの日本酒も高価買取させていただきます。
*日本酒の買取は製造年月が重要になりますので必ずご確認ください*
*基本半年未満の製造年月(種類によっては1年未満)*
是非、お持ちの日本酒が御座いましたら一度お気軽にご依頼くださいませ🐵⭐
お酒買取専門店DEゴザル本店は、福岡天神圏内、赤坂の立地となっております。
中州 天神 薬院はもちろん、北九州 小倉 筑紫野 飯塚 大牟田 鳥栖など
からもご来店をお待ちしております。
【シャンパン ワイン買取キャンペーンDEゴザル🍾✨3店舗同時開催中🐵🌟】
シャンパン ワイン買取キャンペーンでは、シャンパン ワイン全銘柄の買取価格を3%UPさせて頂きます!
日頃の感謝を込めて、開催させて頂く大変お得なキャンペーンとなっております。
そして・・・10月1日よりお酒買取専門店DEゴザル新宿御苑駅前店がオープンしました🎉✨
店舗は東京都新宿区の東京メトロ丸ノ内線「新宿御苑前駅」から徒歩30秒の好アクセス!「新宿三丁目駅」からも徒歩4分となっております!
お車でのご来店も歓迎しており、店舗隣にはコインパーキングも隣接し買取価格1万円以上のご成立で30分サービス致します。
沢山のお客様のご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております🐵
お酒買取専門店DEゴザルでは宅配買取も対応していますので、東京、大阪、北海道や沖縄など日本全国大歓迎です🐵🌟
LINEからでも簡単に申込み出来ますので、是非この機会に当店をご利用下さいませ!
【キャンペーン詳細】
(開催店舗)
お酒買取専門店DEゴザル福岡本店
お酒買取専門店DEゴザル博多駅前店
お酒買取専門店DEゴザル新宿御苑駅前店
(キャンペーン内容)
シャンパン ワイン全銘柄が対象です。
買取価格を最大3%UPさせて頂きます。
※買取価格ご相談システム、その他クーポン、その他キャンペーンとの併用は出来ません。
ご不明点、ご質問、対象銘柄の確認は、直接スタッフまでお問い合わせくださいませ。
(期間)
2022年10月4日~10月31日まで
《店舗情報》
🐵『お酒買取専門店DEゴザル 福岡本店』
住所:福岡市中央区赤坂3丁目4-31-1F
TEL:0120-907-433
FAX番号:092-303-8180
【営業時間】
■平日・土曜日 10:00~20:00
■日曜・祝日 10:00~19:00
■年中無休(年末年始を除く)
👣天神からも近くです👣
🐵『お酒買取専門店DEゴザル 博多駅前店』
住所:福岡市博多区博多駅前3-27-18-1F
TEL:0120-907-486
FAX番号:092-303-8180
【営業時間】
■平日・土曜日 10:00~20:00
■日曜・祝日 10:00~19:00
■年中無休(年末年始を除く)
🐵『買取専門店DEゴザル 博多駅前店』
住所:福岡市博多区博多駅前3-27-18-1F
TEL:0120-907-486
FAX番号:092-303-8180
【営業時間】
■平日・土曜日 10:00~20:00
■日曜・祝日 10:00~19:00
■年中無休(年末年始を除く)
👣博多駅から徒歩圏内👣
🐵『お酒買取専門店DEゴザル 新宿御苑駅前店』
住所:東京都新宿区新宿 2-8-3 AOI HOUSE SHINJUKUビル 5 階
【営業時間】
■平日・土曜日 10:00~20:00
■日曜・祝日 10:00~19:00
■店休日 水曜日・年末年始
電話番号:0120-924-065
FAX番号:092-303-8180
🐵『ゴザル宅配買取センター』
TEL:0120-907-433
【営業時間】
■平日・土曜日 10:00~20:00
■日曜・祝日 10:00~19:00
■年中無休(年末年始を除く)
日本酒の最高峰!高木酒造「十四代 龍月&双虹」 高価買取致しました。