
キャンペーン終了まであと
0ヶ月20日21時間28分47秒
【山崎・白州・響 指定6銘柄、ワイン・シャンパン 買取強化中✨】
詳しくはこちら
買取日
2023.05.06
ワイン
「シャトー オーゾンヌ 1998」高価買取致しました。
いつもゴザルグループ全店をご利用頂きまして誠に有難うございます。お酒買取専門店DEゴザル 新宿御苑駅前店でございます。
先日は『シャトー オーゾンヌ 1998』を高価買取致しました。
サンテミリオンワインの代表格として【シュヴァル・ブラン】と両翼を担い、「第1特別級A」の座に輝い ているのがシャトー・オーゾンヌです。
他のどのボルドーワインとも一線を画すだけの個性を持ち、“ボルドー九大シャト ー”の一つに挙げられています。
世界遺産にも指定されている美しい“サンテミリオンの丘”、その中でも最高の場所、日当たりのいい斜面にオーゾンヌの畑はあります。
栽培されているのは 、平均樹齢50~55年を誇るメルロー種とカベルネ・フラン種が半分ずつ。ボルドーの代表品種カベルネ・ソーヴィニヨンは全く使われていません。
熟成可能なボディを持ちながらも、果実味のあるスタイルは非常にエレガントで、「ボルドーのブルゴーニュ」とも評されています。
このワインは、スパイスとベリーが絡みあったような甘いアロマと、優雅さの中にも完熟感ある力強さ、そして秘めたコクを持っています 。
時には「分かりにくい」と評価されてしまうこともあるワインですが、いい年のものであれば100年以上の熟成にも耐えるのです。
あるワイン評論家は1874 年のオーゾンヌを飲んで、「私がそれまで十分にオーゾンヌを評価しなかったのは、飲み頃になるまで121年待つ機会 が無かったからだと思い知らされた!」と評し、その甘美な香り、コクのあるふくよかな風味、クラクラするほどの甘いフィニッシュを絶賛したのです。
それだけに、一度は飲んでみたいと思っている方も多いワインなのですが、実は九大シャトーの中で“最も見つけるのが困難なワイン”とし て知られているほど、とても希少なものとなります。
それは、オーゾンヌの畑の面積がわずか「7ha」しか無いことが最大の理由。これは、 例えば【シュヴァル・ブラン】と比較するとわずか5分の1、【ラフィット】 とは何と14分の1という、小さな畑しか持たないからなのです。
平均樹齢の高さは「さすが」のレベルで「50年」という、相当に高い数字となっています。
また、厳しい収穫制限を行っており、 「1ha当たり約35hl」という、驚くべき低収量を維持している点も特徴でしょう。
今や“右岸の2大シャトー”と呼ばれるまでに成長
オーゾンヌのブドウ畑について残っている最も古い資料は、1341年、レスコート家の所有だった時代のもの。
その名前が オーゾンヌと呼ばれだしたのは、1592年からのことだった。
畑を所有していたレスコート家から、1606年、樽製造者であったピエール・シャトネが畑の一部を借り受けた。その後、彼とその息子は少しずつ畑を買い増 ししていく。
1769年、シャトネ家のジャンヌ・シャトネがジャン・カントナと結婚し、二人はオーゾンヌの土地およびブドウ畑を相続した。
1795年 ~1810年の間、ジャン・カントナは何人かの所有者から畑を買い集め、1820年に単独のオーナーとなる。現在のオーゾンヌは、この時に買 い集められた畑が元となっている。
その後、姪であるシャロンがシャトーを引き継ぎ、エドワード・デュボワと結婚したことから、デュボワ・シャロン家と名前が変更になる。
この頃から、オーゾンヌのワイン知名度は飛躍的に上昇し、【シュヴァル・ブラン】と並ん で右岸の2大シャトーとなりました。
5大シャトーと並ぶ実力「シャトー・オーゾンヌ」
ワイン
2020.01.18
【5大シャトー】CHATEAU LAFITE ROTHSCHILD(シャトー ラフィット ロートシルト)1994年 750ml 高価買取致しました!
買取価格
5大シャトーの買取なら当店にお任せください!
ワイン
2018.07.04
【ワイン】OPUS ONE (オーパスワン) 2014年 高価買取致しました!
買取価格
ワイン査定ならお酒DEゴザル福岡本店へ!豊富な買取実績でしっかり査定致します!!
ワイン
2016.12.01
シャトー ラフィット ロートシルト 1997 ワイン
買取価格
高価買取! ワインももちろん高額査定中!
ワイン
2021.08.26
DRC LA・TACHE(ラ・ターシュ) 超高価買取致しました!
買取価格
世界中のワインファン垂涎の的の逸品です😊DRCは各種高価買取中❕❕