
キャンペーン終了まであと
0ヶ月12日21時間46分49秒
【ご新規様特別キャンペーン🐵🌟】1年以上ご利用がない方も対象❕
詳しくはこちら
買取日
2024.10.16
日本酒
「十四代 純米大吟醸 龍泉 隼」高価買取致しました。
いつもゴザルグループ全店をご利用頂きまして誠に有難うございます。お酒買取専門店DEゴザル 新宿御苑駅前店でございます。
先日は『十四代 純米大吟醸 龍泉 隼』を高価買取致しました。
龍泉 隼は3年間の試験醸造を重ね、本年辰年に新発売されました。
母なる川”最上川”の急流三難所”隼の瀬”から命名されており、岩礁が川底を覆い水飛沫を立てながら激流となる様を見立てたうすにごり大極上のおり酒です。
高木酒造
1615年に創業し、現在に至るまで400年以上もの歴史を持つ老舗中の老舗蔵元です。
「十四代」を醸造し始める以前、創業当初は「朝日鷹」というブランド名を使っていました。
ブランドの名前が朝日鷹から十四代に変わったのは、14代目から15代目に引き継がれるタイミングです。
十四代
山形県にある高木酒造で醸造されている日本酒です。
「十四代」が評判になったのは、「十四代本丸秘伝玉返し」だと言われおり、1995年(平成7年)に造られ、その旨さで人気を博しました。
十四代は、淡麗辛口が日本酒と言われていた時代に、「芳醇旨口」で人気となった日本酒です。
近年の日本酒の味の潮流である「芳醇旨口」の先駆けとも言えるでしょう。
ブランド名の由来は、1963年(昭和38年)頃、当時14代目である高木辰五郎氏が『十三代』『十四代』『十五代』『十六代』等を登録商標に申請を行い、数字は登録商標出来ないルールだったところ、なぜが偶然にも『十四代』だけ通ったことで名付けられたと言われています。
十四代 龍泉
市販されている日本酒の中でも最も入手困難な1つで数十万円のプレミアムにて取引されることも。
十四代の中でも最高峰銘柄であり、「山田錦」を35%まで磨き上げ、限界低温醗酵の後、雫取り斗瓶囲いしたものを氷温貯蔵熟成させた純米大吟醸酒です。
豪華な箱・首の長い特徴的な瓶など全てが特別仕様。
箱や瓶には香港の彫師である陳錦栄氏による「龍泉」をシンボライズした双龍と泉の図柄が施されています。
現行品は黒いシンプルなボトルですが、市販された当初は赤いデキャンタボトルで登場し大きな話題となりました。
最後に
お酒買取専門店DEゴザルでは十四代 龍泉以外にも、双虹、龍月、本丸、酒未来など高価買取となっています!
お酒を取り扱う 業者 様も大歓迎で御座いますので、在庫整理などをお考えであれば是非お問い合わせ下さいませ。
東京都 新宿区、渋谷区、港区、千代田区、文京区、豊島区、中野区 のお客様にもおすすめいたします。
福岡市 博多 中洲 天神 薬院 などの中心部はもちろん、東区香椎や中央区六本松、北九州 小倉 筑紫野 飯塚 大牟田 鳥栖 のお客様もおすすめしております。
また当店は宅配での買取も承っております。
日本全国対応しておりますので、お電話やLINEよりお気軽にお問い合わせ下さいませ。
十五代高木辰五郎酒造り30年記念として発売された希少酒
日本酒
2018.09.27
【日本酒】十四代 中取り純米吟醸 赤磐雄町 高額買取致しました!
買取価格
日本酒は製造年月日が近いほど査定額が高くなります!生詰めのものはお早めに!!
日本酒
2017.06.20
獺祭 その先へ (日本酒) 高価買取!!!
買取価格
日本酒は製造年月日が新しいほど、プラス査定となります。※製造より1年以上の日本酒は買取不可となっております。
日本酒
2017.02.01
鍋島 純米大吟醸 山田錦 佐賀の名酒!
買取価格
日本酒は製造年月日は新しいほど高価買取!
日本酒
2016.09.30
純米吟醸 而今(じこん) その他5本
買取価格
【OPEN記念】買取額UPキャンペーン中