
キャンペーン終了まであと
0ヶ月0日8時間32分29秒
【山崎・響・白州 指定6銘柄&ワイン・シャンパン 買取強化中🐵🌟】
詳しくはこちら
ブログ
2023.08.19
いつもゴザルグループ全店をご利用頂きまして誠に有難うございます。
お酒買取専門店DEゴザル 新宿御苑駅前店でございます。
先日は『グレンエルギン 11年 シングルキャスク』を高価買取致しました。
私もこの度初めて知りました。まずはこのボトラーズについて少し深堀してみます。
株式会社シングルキャスクジャパンは、スコットランドの各蒸留所の個性が詰まった「シングルモルト」ウイスキーを、「樽単位」でお客様にお届けすることを目的に、2020年に設立されました。
多様性溢れるスコッチウイスキーは、およそ100からなる蒸留所が持つ歴史そのもの。
その中で同社は、ノンカラーリング(無着色)・ノンチルフィルター(冷却濾過なし)で、樽で熟成されているウイスキーをそのままボトリングしています。
「最高のウイスキーに出会うための探求は決して終わらない」との信念を原点に、「単一の樽=シングルキャスク」の持つ豊かな味わいをボトルに詰めて、お届けしているとのこと。
ウィスキーloverとしては正にそそる文言が並んでおります。
さて、そこで気になるところはシングルキャスクとカスクストレングスの違いです。
シングルキャスクとカスクストレングスは、ウイスキーに関する用語であり、少し混乱があるかもしれませんが、以下にそれぞれの意味と違いを説明します。
シングルキャスクは、一つの単一の樽からボトリングされたウイスキーを指します。
このウイスキーは、一つの蒸留所の一つの樽から抽出されたものであり、その樽の中で熟成された個々の特性や味わいがそのまま反映されています。
シングルキャスクのウイスキーは、その樽の中で発生した風味や色、アルコール度数を持っており、そのままの状態でボトリングされることが多いです。
カスクストレングスは、ウイスキーが熟成されている樽から直接ボトリングされる際の、アルコール度数が加水などの操作なしでそのままの状態で詰められた状態を指します。
このタイプのウイスキーは通常、熟成中に水で希釈されることなく、樽内で生成されるアルコール度数を保持しています。
カスクストレングスのウイスキーは高いアルコール度数を持つことがあり、そのため風味が濃厚で力強い特徴を持っています。
以上の説明から、シングルキャスクとカスクストレングスは異なる概念であることが分かります。
シングルキャスクは単一の樽からのボトリングを示し、カスクストレングスはアルコール度数の加水なしの直接ボトリングを示します。
ウイスキーの世界では、これらの用語はウイスキーの製造と熟成のプロセスにおける特定の側面を表すために使用されますが、正確な定義は製造者やブランドによって異なることもあります。
最終的に、ウイスキーの選択や楽しみ方は個人の好みに依存する部分もあります。
ウイスキーの多様性を楽しむために、様々なタイプやスタイルのウイスキーを試してみることをおすすめします。